よくあるご質問
Q.カルチャー式と、いち凜。式の違いは何ですか?
A.カルチャー式は、『きものカルチャー研究所』のカリキュラムに沿って、実技だけでなく、講義にて、きもの知識、TPOなども学べます。
初等科、中等科、きこなし入門講座それぞれ、修了試験に合格すると、修了証書が授与されます。
いち凜。式は、実技のみのコースで、自分でお着物を着て、着物が楽しめるようになるためのお教室です。
Q.まったくの初心者ですが、大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。初心者の方大歓迎でございます。小物の説明、足袋の履き方から、丁寧にご指導させていただきます。
Q.お稽古用のお着物など、レンタルできますか?
A.お着物と帯はレンタル(無料)のご用意ございます。直接肌に触れる肌着や、小物については、ご用意ください。
Q.着付に必要な道具がそろっているかわかりません。
A.▶こちらをご参照ください。
最初のお稽古の時に、一緒に確認させていただきますので、お手持ちの物を、そのままお持ちください。
Q.見学はできますか?
A.大歓迎でございます。見学できます。お試し(体験)レッスンもございます。▶問い合わせフォーム からお問い合わせください。※現在、新型コロナウィルス感染予防のため、お試し(体験)レッスンは実施しておりません。
Q.呉服や、特殊な教材の購入を勧められたりしませんか?
A.当教室では、無理なセールスは一切ございません。ご安心ください。特殊な小物類も、不要でございます。
Q. 何人くらいでお稽古しますか?
A.1~2人の少人数でお稽古いたします。
Q.毎週決まった曜日、時間に通わなくてはいけないですか?
A.決まった曜日および時間でなくても大丈夫です。
Q.お稽古の振り替えはできますか?
A.可能でございます。ただし、当日の変更はキャンセル扱いになり、1回分の受講料を納めていただきますので、ご注意ください。
Q. 以前着付けを習ったことがあり、少し着られます。カルチャー式の初等科を受講する場合、全ての教程を受けなければいけないですか?
A.状況に応じて16教程を短縮することができます。受講回数が減った分の受講料はかかりません。
Q.いち凜。式に入学しましたが、カルチヤー式初等科に変更できますか?
A.途中変更という形ではなく、既定の回数(5回または8回)を終了後に編入していただきます。初等科では、状況に応じて16教程を短縮することができます。受講回数が減った分のお月謝はかかりません。
その際、学籍管理の都合上、入学金が改めて必要になります。
Q.他校で経験がございます。編入制度について教えてください。
Q. 駐車場はありますか?
A.近隣のビルの地下に、コインパーキングがございます。近隣にイオンがございますので、そちらの駐車場(イオン直営売場と店内専門店(オーバルガーデン専門店を除く)にて、平日1000円以上、土日祝日2000円以上お買上で最大3時間無料。お買上げが無い場合30分毎に300円かかります。当日最大料金平日1500円、土日祝日2000円)をお使いになってもよろしいかと思います。
Q.男性でも、受講できますか?
A.申し訳ございません。男性の方の受講は、お受けしておりません。
お問い合わせ
お試しレッスン・見学のお申し込み、その他お問い合わせは、▶問い合わせフォームからどうぞ。