着物をたのしむ
着付け教室 いち凜。では、和装にぴったりな小物の作成や、お着物を着て、食事会や美術鑑賞など、四季を通じてお着物を楽しめるようなイベント『着物をたのしむ』を開催しております。(自由参加です。)
お着物が着られるようになったら、どんどん外へおでかけしましょう!!
2023-2-14(火)
明生関のパーティー


今日は、3年ぶりに開催されました、明生関のパーティーに、4名の生徒様とご一緒に行ってまいりました。
奄美大島2世の、演歌歌手の徳永ゆうきさんの素晴らしいステージや、TVでおなじみの、ものまね芸人の方の飛び入りステージなど盛りだくさん。前回を上回る大盛況。
おいしいフレンチのフルコースをいただいて、大興奮の一日でございました。
2022-9-25(日)
千秋楽パーティー


今日は、大相撲9月場所千秋楽。
かねてから応援しておられる、奄美大島出身の力士、明生関が所属している、立浪部屋の千秋楽パーティーに行ってまいりました。
3名の生徒様もご一緒してくださいました。
ビンゴ大会など、大変な盛り上がりでございました。
2020-2-22(土)
出雲・因幡・萩ひな紀行 ~百段階段まつり2020~


今日は、久が原教室の藤田先生にお誘いいただき、ホテル目黒雅叙園東京の百段階段で開催中の『出雲・因幡・萩ひな紀行-百段階段まつり2020-』に行ってまいりました。
たくさんの雛人形、圧巻でございました。
2020-2-6(木)
明生関のパーティー

今日は、かねてから応援しております、奄美大島出身の力士、明生関の初のパーティーに4名の生徒さまとご一緒に行ってまいりました。
総勢120名の豪華なパーティーで、フレンチのフルコースをいただいて、奄美出身のバンドの演奏や、くじ引きなどの楽しい催しもございました。
明生関は、気さくでまじめな好青年でございました。
これからも応援しております。
2019-11-30(土)
秋の園遊会


今日は、きものカルチャー研究所の秋の園遊会が開催されました。
今年は、横浜中華街で豪華ランチをいただき、その後自由行動で、横浜町を散策いたしました。
2018/07/26(木)
琉球・美の宝庫



今日は、連日の猛暑に比べるといくらか過ごしやすい気温の中、今年2回目の『着物をたのしむ』の開催をいたしました。
4名で、サントリー美術館で開催中の『琉球・美の宝庫』に行き、たくさんの琉球王朝の繁栄を思わせる美しい展示物を見てまいりました。
2018/06/08(金)
柚木沙弥郎の染色~もようと色彩~


今日は、梅雨入り後の晴天の中、今年1回目の『着物をたのしむ』の開催をいたしました。
4名で、日本民藝館で開催中の『柚木沙弥郎の染色~もようと色彩~』に行き、たくさんの柚木先生の作品と、古いものでは、桃山時代からの貴重な展示物を見てまいりました。
2018/4/15(日)
認定式


今日は、椿山荘にて、きものカルチャー研究所の認定式がございました。
朝のうちに雨がやみ、素晴らしい一日でございました。
2017/6/30(金)
着物と装身具に見る 江戸のいい女・いい男



今日は、雨がぱらつく中、『着物をたのしむ』の開催をいたしました。
5名でたばこと塩の博物館で開催中の、『着物と装身具に見る 江戸のいい女・いい男』に行き、たくさんの貴重なお着物・煙草入れやお財布の様な江戸時代の方が使ってらした小物類を見てまいりました。
2017/6/9(金)
簡単夜会巻きレッスン



今日は、今年2回目の『着物をたのしむ』の開催をしました。
ヘアーメイクの先生にお越しいただき、夜会巻きをご指導いただきました。
短い時間でしたが、皆様とても上手に夜会巻きができるようになっておられました。
2017/4/28(金)
特別展・茶の湯




今日は、素晴らしいお天気の中、春の『着物をたのしむ』の開催をいたしました。
3名で東京国立博物館で開催中の、『特別展・茶の湯』に行き、たくさんの貴重なお茶道にまつわるお品物を見てまいりました。
2017/4/16(日)
認定式


今日は、目黒雅叙園にて、きものカルチャー研究所の認定式がございました。
晴天に恵まれ、素晴らしい一日でございました。
2016/11/21(月)
帯留め&エプロン作成会



今日は、秋の『着物をたのしむ』の開催をしました。
初の試みで、帯留めと、お着物用のエブロンの作成会をいたしました。
小紋などのはぎれを使って帯留めを作りました。
エブロンは、手ぬぐいを使用しています。お食事の際に大活躍間違いなし!!
いろいろお話しながら、とても楽しい時間でございました。
2016/11/06(日)
紺屋めぐり



今日は、きものカルチャー研究所のお出かけ会に生徒様と参加させていただきました。
2016/8/7(日)
ランチクルーズ






今日は、夏の『着物をたのしむ』の開催をしました。
昨年に引き続き、竹芝桟橋からクルージングでランチを楽しみました。
その後、あまりの暑さで浜離宮のお茶屋さんに直行。
おいしくお茶をいただきました。
2016/4/10(日)
認定式


今日は、明治記念館にて、きものカルチャー研究所の認定式がございました。
素晴らしい一日でございました。
2015/11/17(火)
銘仙展示会



今日は、秋の『着物をたのしむ』を開催いたしました。
4名で、目黒でランチをいただき、六本木にある泉屋博古館分館で開催中の『特別展きものモダニズム』に行き、沢山の銘仙を見てまいりました。
2015/8/24(月)
ランチクルージング


今日は、いち凜。としては、初めての『着物をたのしむ』を開催いたしました。
5名で、竹芝桟橋からクルージングでランチを楽しみました。
その後、浜離宮を散歩して、お茶をいただきました。




2015/8/1(土)
浴衣会

今日は、アリス・アクアガーデン品川にて、きものカルチャー研究所の浴衣会がございました。
みなさんとても素敵な浴衣・夏着物姿でございました。
2015/4/26(日)
認定式



今日は、椿山荘にて、きものカルチャー研究所の認定式がございました。
晴天に恵まれ、素晴らしい一日でございました。